昔は、ミスや間違いがあっても勢いがあって良いテイクがそのままリリースされることがありました。
有名な曲ですが、Earth, Wind & FireのSeptemberという曲は、楽曲の始まりと楽曲が終わる直前でテンポが大幅に違います。最近の曲はテンポが一定なことがほとんどですが、後半になるにつれテンポが上がっていく抑揚の付け方はこの時代ならではですね。
この曲は、後半になるとブラスの音程が不安定になっていきます。ここも、楽曲全体として聴いたときに勢いを感じる部分なんじゃないかなあと思います。
The BeatlesのLet It Be こちらも有名な曲ですが、2分20秒あたりにギターのノイズが音を外していたり、2分57秒あたりにピアノが和音を間違えています。
現代のアーティストの作品を聴いていて、あえて音程を外したりしてる部分を発見するのはとても楽しいです。
アナログ録音などにこだわっているアーティストはその傾向が強いような気がします。
2020.10.21 velcamara new single release
一視聴者
apple music
Spotify
リンクまとめ
2020.09.21 velcamara new single release
sunset color
apple music
Spotify
リンクまとめ
2020.07.24 velcamara new album release
me mine
apple music
Spotify
SYOKA
apple music
Spotify
喋ゔぇるなら場
Apple Podcast
Spotify
Google Podcast
RSS
ED : sunset color /velcamara
Mail : ipt100.official@gmail.com